PROFILE

プロフィール

ニガタカユキ(Takayuki niga):通称 ニガちん

漫画家 / 元 現代美術作家 永野十

在学中に三部作『GOLD』(ex E.A.R.三部作)を主宰。卒業後、観光協会職員や 県庁WEBサイト制作、某ベンチャー企業のADを務める。同時期、2005年現代美術作家 永野十としての美術活動開始。2010年より有機農業。その後、学童事務と『CROSSORC』デザインシリーズを展開。2023年美術作家引退と同時に本名で「笑☆王」の漫画家として執筆と甘神善徳名義での小説開始。また、dj TWÖとしても極偶に活動している。

Jeu Nagano was born in Shiga, 1981.
Jeu Nagano is known for his painting work composite
with three main colors of white, red and black.
He expresses the live and death under the theme of myth.

略歴・受賞

1981年6月19日生まれ
2005年成安造形大学造形学部造形美術科芸術計画クラス卒

《現在、取組中》

第3章:二種の音源‐
1.『SUPER TONIC』(SÜPER G◉◉DLUCK 1300 名義) ※過去作まとめて制作中
2.『COWJUICE&HOTBACON』(DJ MIX / TWÖ 名義) ※済/公開予定

第2章:四種の色書‐
1.白『笑☆王』(漫画 ニガタカユキ 名義) ※WEB連載2023年夏開始

+++++《過去の活動歴》+++++

《主な個展》
Solo Exhibition
第1章:六部作
2020 時の賜物~A HARVEST OF MEMORIES~,白湖,滋賀
2018 間に来た人:TO BE IN TIME FOR/TOP SECRET,BIJUU,京都
2015 ROCK STEADY&TIME IS MONKEY,祇園 空 鍵屋,京都
2012 楽園☆地図 ~SPECIAL MERRY X’MAS PARTY~,自宅アトリエ,滋賀(※)
2010 八八八~POWER OF HOLYMOUNTAIN~,MEDIA SHOP,京都
2008 I, 町家ギャラリーCROSS,京都

グループ展/アートフェア参加/企画プロジェクト等
Group exhibitions / Project / competition
2021 ART BATTLE Kyoto produced by TERRADA,Ace Hotel Kyoto,京都
2015 UNKNOWN ASIA ART EXCHANGE OSAKA 2015,大阪中央公会堂,大阪
2014 313×313 Dreaming ART,Royal Park Hotel HANEDA,東京
2012 ATHER,CAFE ALIVIO,滋賀
2009 日食と美食の旅/虫眼鏡プロジェクト,銭塘江河岸施設屋上,杭州
2002~23 GEISAI-1,2,3,7,10,12,22出展 東京タワーアミューズメントホール他,東京
2002 大風流 WA GATHERING COLLAGE,京都市役所前広場,京都
2002 岡田修二 公開インタビュー 企画「REAL」,成安造形大学,滋賀
2001 アート大風流展EXPERIMENTAL ART RANDOM,neutron他,京都

その他の主な活動
自主企画したArt&Music Event
《企画》「GOLD/E.A.R.」
2013 〇/YES,anteroom meals,京都(※)
2004 卒業制作 自主企画 E.A.R.03「龍のゑ E.A.R.」,三井寺,滋賀(休学にて延期)
2003 大風流 E.A.R.02「A Happy New E.A.R.」,club Metro,京都
2001 アート大風流 E.A.R.01「声聞 E.A.R.」,ArtComplex1928,Cafe Independands,京都

(※)はシークレットインスタレーション企画、及び、展示会

《文》
卒業論文
2005 『戦後アメリカ美術の記憶と現在~ポロックとラウシェンバーグ~』

《音》
2025 SÜPER G◉◉DLUCK 1300 (SGB)
2018 dj : TWÖ
   EXPERIMENTALSOUND:WOMBUSH
2003 Unit : THE THRΛSH ØF NΛKED LIMBS
(PunKOoOX+sunburningsun,studio)
   LaptopSolo : Alischrisme
2001 Band : 電脳キャバクラ

《書》
2018「秘密」(個展限定)
2015「春夏秋冬」(画集)
2015「モテぼん」(Kindle)
2010「木の育て方」(Zine)
2005「戦後アメリカ美術の記憶と現在~ポロックとラウシェンバーグ~」(論文)

《食》
2013 loveat

《服》
2022 GURHYTHM.
2010 CROSSORC